1
今回のテーマ
architectur 建築 2月にDDAの海外 アカデミーに参加してスペインで勉強してきた浅井とイソラの桐田さんが 進行とデモンストレーションを行った。 各自はお気に入りの建築をデッサン。 様々なオブジェクトからヘアーデザインに落とし込む。 試行錯誤しながらのトライアルです。 いい時間でした。 人が集うこと。 目的はいろいろあるが いいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by undergroundhair
| 2011-03-29 11:54
| DESIGN
先日 ご紹介した自転車の回収、766台集まったそうです。
いろいろなところで、少しづつでも前に進めるようお手伝いができれば・・。 大きなことはできないが「支える側」として頑張っていきたいです。 毎年、この時期の恒例の福井県にある日華化学、DEMIさんに勉強に行ってきました。 今回は最新ケミカルの勉強と一緒にこちらからお願いしたことがありました。 テーマは「今後の薬品や商品について」 常に新しいモノが求められる時代ですが、 環境をを考慮したり、なるべく無駄なくお客様に提供したり、リサイクルやリユースを含めた 美容材料や商品を考える。 そんなことを実際に創る側の方とディスカッションしました。 他業種では可能なことも美容の業界では難しいことも実感しました。 ハードルは高いですが、有意義な時間が持つことができました。 必ず必要になっていくことだから、これからも継続して取り組んでいきたいです。 DEMIさん。貴重なお時間ありがとうございました。 ▲
by undergroundhair
| 2011-03-23 10:04
| HUMAN
被災された方への支援について考えている方も多いはず。
浜松市では募金以外にも今週末自転車を集めています。 不要な自転車がある方は是非! 以下は浜松市HPから 被災地での有効な移動手段となる自転車を提供するため、 浜松市では市民の皆様が使用しなくなった自転車を回収致します。 1.受付日時 平成23年3月19日(土) 午前10時~午後4時 平成23年3月20日(日) 午前10時~午後1時 2.受付場所 中区 :浜松城公園駐車場 ホテルコンコルド南側 東区 :東区役所駐車場 西区 :西区役所駐車場 南区 :南区役所駐車場 北区 :北区役所北側駐車場 浜北区:浜北区役所東側駐車場 天竜区:天竜区役所新庁舎東側駐車場 3.提供いただく自転車 市民の皆様が使用したもので、修理の必要がなく被災者の皆様が安全に使用できるもの 4.提供先 仙台市など 5.事業協力者 静岡県西遠自転車商業協同組合 東和運輸倉庫(株) 6.お問い合せ 浜松市役所 土木総務課(TEL:053-457-2440) 支援に関する相談窓口 被災地への支援に関する相談件数が急増していることから、 専用電話番号による相談窓口が開設されました(静岡県)。 相談窓口設置日 平成23年3月17日(木) 相談内容 被災地への県内企業等からの物資支援(原則として個人を除く)、義援金およびボランティア活動 電話番号 054-221-2958 相談受付時間 月曜日から金曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く) ▲
by undergroundhair
| 2011-03-17 19:01
| HUMAN
大変なことになってしまいました。
今、何ができるのか考えています。 神戸の震災の時 勤務していたサロンの先生は必死に動いていた。 その時のことを 思い出して 必ず、役に立ちます。 今は少しでも被害が少なく済むことを祈るばかりです。 ▲
by undergroundhair
| 2011-03-13 08:54
| SALON
休日を利用して以前紹介した " Access to TooLs/暮らしの道具展”へ行ってきました。
最終日ということで 一週間がんばったJetMinMinはお疲れなのかと思っていたが、そんな心配は無用。 元気な二人がすばらしい展示と一緒に迎えてくれた。 モノ作りの未来、新しいカタチを見た気がする。 作り手の顔や考えを感じながらTOOLS 道具を見れるわけだからこれ以上のことはない。 期間中来場されたお客様の話しながら、オーダーされた商品をつくり、ずっとミシンを踏んだ二人。 同じような想いの方たちが集まって、いい空気が流れていました。 百貨店での画期的なイベント。 いい刺激をもらいました。 ほしいモノもたくさん。こんな部屋に住んでみたい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のお買い上げ、50年代ビンテージの蝶ネクタイ、ヨセミテMAPバンダナ、講談社TOOLS JetMinMinのバッグは重宝しています。 ▲
by undergroundhair
| 2011-03-08 23:13
| DESIGN
10年来のお客様の倉橋直美さんが立ち上げたブランド。
THE RERACS 学生時代からサロンモデルとしてコンテストなどで協力していただいていた彼女が 服飾の販売をしながら テキスタイルやパターンを学び2010年S/Sから活動をスタート。 定番的なウェアに今のエッセンスを加え、ワンシーズンにワンアイテムをスクラップ&ビルドしていくことで 現代的なウェアに焼きなおしていくブランド。 決して奇抜なデザインをすることなく、クオリティと実用性に裏付けされたものづくりを続け MADE IN JAPANの新しいトラディショナルウェアを提案し、それを残し続けていっている。 彼女のこだわり、素敵です。 今日届いたパンツも活躍しそうでうれしい。 浜松代表、応援しています!! ![]() ![]() ▲
by undergroundhair
| 2011-03-06 21:04
| FASHION
恒例のワークショップ。
今回のテーマは “ group theory" ランダムに選んだ4名のチームで一つのテーマに沿った作品を作り上げる。 不慣れなこと、難しいことに直面して、そこに向き合う中で、新しい気づきがあれば・・。 有意義な時間でした。 次回はスペイン帰りの二人が進行する。 ワークショップも新しいステージに進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by undergroundhair
| 2011-03-04 00:27
| STUDY
3月1日にico magazine vol.1を発行したことはお知らせしました。
いろいろな反応があり興味深い。 icoとは input→ creation→ outputの頭文字をとった造語。 D7が昨年から始めた体感型ワークショップ。 美容の楽しさを伝いたい、共有したい、これからの美容一緒に考えたい。 そんな想いから企画したイベントです。 ico magazineはそんなD7の自由な創作な場です。 ビジュアル主体ですが 毎回 試行錯誤しなが創っています。 少しでも感じてもらえるものがあれば うれしいです。 まだまだスタートしたばかりの取り組み。 今後を楽しみにしてください。 ▲
by undergroundhair
| 2011-03-03 10:07
| HUMAN
ico magazine vol.1 今日 からです。
是非 ご覧ください。 PCサイト iPhone & iPadサイト マエガワくん ご苦労さま。 D7の活動を支えてくれています。 感謝。 D7は今年も5月2日に京都 6月20日に長崎でワークショップ開催します。 着々と準備が進んでいます。こちらも楽しみに・・。 お近くの方は参加してくださいね。 ▲
by undergroundhair
| 2011-03-01 09:25
| DESIGN
1 |
Underground
カテゴリ
以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||