暑い日が続きます。
節電を心がけ皆さんと一緒に協力して、この夏を乗り切ることが出来たなら
エネルギーの諸問題にも、なにか進展がみられるのでは?
などと考えながら汗をかきながら過ごしています。
夏の本。
学生時代からの癖なのか、夏休み期間は冒険モノが多い。
まあ、子供の頃と違うのはファンタジーではないところ、、。
夏に歳を撮る自分にとっては人生を考える時期にもなるからなのか?
本が苦手な妻が、日比野克彦さん「100の指令」を読んでいたので
対向して「グレープフルーツジュース」好みでいえばこちらがいい。
行事が多い今夏。
読書のペースは上がります。
コトバを必要としているのでしょうか?