![]() 明けましておめでとうございます。今年もがんばります。 トナシベツの森にいってきました。目的は"犬ぞり" 極寒の森は静かで美しかった。往復で20km近くの道のりを数頭の橇犬と走る。そう、引かれているわけではなく一緒に走るといった方が良い。掛け声をかけてグループをまとめ、がんばれば褒め、走りに協力できない犬には大きな声で名前を呼び集中させる。犬たちと心が通じなければスムーズにソリは進まない。何とか犬たちに気持ちを伝えたいと、いつもは出さないよう大きな声をだす。彼等に分かりやすくコミュニケーションしないといけないようだ。気持ちを伝えるのは難しい。 カヌ-ビルダーでもある松原さんの僕たちとの距離感も絶妙。ムダにくちをはさまない。犬たちと、僕たちがどう接するのか見守っている感じ。 橇犬のグループをまとめるリーダー犬は生まれつき決まっているそうだ。経験や年齢ではない。生命力の強さ。たくさんある母犬の乳首から一番たくさんおっぱいがでるところを探す。どんなに兄弟が多くともリーダー犬になる犬は必ず辿り着くそうだ。何事にも興味を持ち好奇心も旺盛。その分だけ責任感も強いらしい。 それぞれの特性があって組織な成り立つ。リーダー サブリーダー ホイール犬。 もしかしたら人間の世界も同じかもしれない。上下ではない。特性と役割。 運動会で順番をつけなっかったり、横並びで能力がわからない教育。子供の通知表などさっぱり理解できない。自分をはっきり認識できないのでは?自分の特性をしっかり理解することは大事なことなのでは、と思う。 森の中にあるモンゴルのゲルのなかで味わうエゾジカのスープも絶品。犬との関係、松原さん、そして厳しく美しい自然。いろいろ学ばせて頂きました。もう一度必ず行こう、そう固く決心させる感動がトナシベツにはあった。2010年いいスタートがきれました ![]() ![]() ![]() ![]()
by undergroundhair
| 2010-01-05 14:27
| TRAVEL
|
Underground
カテゴリ
以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||